Diary 2018
Diary 2007 Diary 2008 Diary 2009 Diary 2010 Diary 2011 Diary 2012 Diary 2013 Diary 2014 Diary 2015 Diary 2016
  Diary 2017 Diary 2018 Diary 2019  
   

2018/11/17 ダンス動画作成中〜

2年以上の久しぶりにダンス動画を作成しています。
かなりテンポの速い曲に挑戦しています。
まだまだモーションを作り込む必要があるけど、今年中には完成させたい・・・






2018/10/08 I・Doll West vol.27にて

行ってきました、アイドール大阪。
今回初の会場となったインテックス大阪はドルパでは馴染みのある場所です。

先行入場で入ったので、先にディーラーブースで買い物した後に、有料撮影台の受付へ行ったのですが、
思ってたより早く残りが少なくなってて焦った・・・
端を取れば良かったのですが、台同士の間隔が狭く窮屈で撮影し辛い感じでした。


写真ページへ →


2018/10/01 製作日記071

MKSサーボを入手しました。HV対応です。 本当はHV75Kが欲しい・・・




輝夜の機体は改良中なので、分解した状態になっています。
胴体サイズの変更と腰2軸化のため、構造を見直しています。


10/8のアイドール大阪には「紗絽夢」を連れて行く予定です。




2018/07/29 I・Doll Festival 2018にて

行ってきました、アイドール東京。
新型機体のDDドールロボを初公開しました。

見に来てくれた方、声をかけてくれた方、ありがとうございました。


写真ページへ →


2018/07/22 ドールイベント

ツイッターでも先行してお伝えしましたが、アイドール東京へDDドールロボを連れて行きます。
公開出来るのは、7/29のみの予定です。
コレクションブースかフリースペースを利用しますので。






2018/06/26 製作日記070

動かしながら気になる部分を改良しています。
2軸ある腰周りの硬性がイマイチだったので、強化しました。(亜里栖と輝夜は1軸のみ)
あと、ゲームパッド用のワイヤレス受信基板も内蔵出来ました。






2018/05/27 製作日記069

全29サーボの結線が終わりました。
足先R軸のサーボはスリム重視かパワー重視かで検討中。






2018/04/30 製作日記068

首3軸の可動範囲を広げるため、ドルフィードリームのヘッドパーツを右側の様にカットしています。
スーパードルフィーのヘッドと違って、内部の空間が広いので色々組み込む事が出来そう・・・




買い溜めていたDD用のパーツや衣装が活躍しそうです。






2018/04/08 製作日記067

あちこち配線しています。軸数が多いので大変・・・






2018/04/01 製作日記066

京都ドルパの時は輝夜の機体を流用していたのですが、新たにDDサイズ用の機体を作っています。
胴体部は全て設計し直しで、現段階で全29軸です。
まだまだ仮組みですが、夏のドールイベントまでには完成させたい・・・

FA○ールやメガ○デバイス的なコンセプトを持たせようと思っています。






2018/03/02 マイクロサーボ

MKS DS6100と同サイズながら、7.4Vで 5.5kg-cm 0.10s/60°のスペック。
しかもフタバRS30X用のサーボホーンがピッタリ合ってしまった。
残念なのは可動範囲が120°しかなかった事。 ちなみに入手がすごく困難・・・

MKSサーボも以前あった入手ルートがなくなって困っています。






2018/02/26 DDタイプ再び

3/11の京都ドルパへ連れて行く予定です。
戦うシスターって感じのキャラにしてみました。両手持ちの武器を構えるモーションを作っています。

今年はドルフィードリームのドールロボがメインになるかも・・・