|
|
|
2014/12/14 ドルパ32にて
無料撮影スペースで撮影。

有料撮影スペースで撮影。
ほんの少しですが動画も撮りましたので「Movie」ページに掲載しています。

お茶会卓でミク亜里栖に変身!
ここでボークスの社長さんと会いました。

2014/12/07 ドルパでの予定

午前中はディーラーブース巡りで、午後から撮影スペースで亜里栖を動かしています。
衣装はコレ↓ 状況を見て 「ミク亜里栖」 に変身させます。

トレジャーフェスタも開催しているから、そっちも行ってみたい・・・

2014/11/22 DDミク&ミク亜里栖
並べて撮影しました。どうでしょうか? 比べてみると足の部分がまだ大きいですね。
ドルパ32は、ミク亜里栖を連れて行く予定です。お茶会スペースはDDミク率高いかな・・・

ロングツインテールの扱いが大変。すぐバサバサになってしまう。
なので、ミク亜里栖のウィッグは「バンス」タイプを使用しています。ロングテールを取り外す事が出来るので手入れしやすいです。
そして、今日はドルパガイドブックをget! 夏のドルパは断念した分、行きたい気分MAXです。

2014/11/08 製作日記053
胴体をもう少し細身にしたいので、腰の部分に使っているサーボ、KRS-4034HVを加工しました。
スリム化では無いので、サーボ基盤はそのままの位置です。
で、これを固定するアルミパーツを加工中です。

肩のサーボはフタバ製をスリム化しています。右が純正品。左が改造品です。
出来ればこの辺も外装パーツで綺麗に肌色化させたい・・・

ドルフィードリームの初音ミクです。


「千本桜」の衣装も。

まだちょっと箱から出しただけです。衣装を着せて、ミク亜里栖と比べてみたい。
2014/09/27 製作日記052
まだ途中ですが多少は形になってきたので、久々の更新です。
製作中の腕関節。配線の取り回しに苦戦です。外装パーツ内に全て組込むのは無理か・・・

トルクを無視してマイクロサーボを使えばもっとスリムになりますが、ダンシングドールとして機敏に動いてほしいので、そのままでは少し大きいサーボを加工してスリム化しています。
内部比較。上が現状のパーツ、下が製作中のパーツです。
画像が小さいので違いが分かりにくいかな。まだあまり見られたくない部分でもあります。(^ ^ゞ

配線周りは現状よりもスッキリさせる事が出来ました。
他にも良くなっている部分は色々あるので、早く完成させて動かしてみたい。
2014/08/10 天候が・・・
悪いのでドルパ大阪は断念しました。
【亜里栖】 うわぁ〜ん 台風のバカバカバカァー

【亜里栖】 エーン エーン 行きたいよぉ〜
【輝夜】 ほら、もう泣かないの!

2014/08/03 靴
足首の部分にはパワーのあるサーボを使っているので、どうしても大きくなってしまいます。
ドルフィー用の靴は小さすぎて使えないです。
靴を自作するのも手間なので手っ取り早い方法として、ベビー用の靴を検討しています。
少し加工しないと、そのままでは入らないです。足首の関節構造も少し変更しようかな・・・
かわいいデザインなど色々あるので、なんとか使えるようにしたい。

2014/07/07 またまたドルパの時期が近づいています。
なんか月日が経つのも早いものです。今日は七夕ですね。
でも天気悪いから、こと座のベガ(おりひめ)や、わし座のアルタイル(ひこぼし)は見れない。
ちなみに、はくちょう座のデネブを追加すると「夏の大三角形」になります。3つとも1等星です。

今回は輝夜を連れて行こうかなと思っていましたが、ドルパのテーマが「カワイイ」なので、
かわいい系担当?の亜里栖にバトンタッチです。
【亜里栖】 わーい♪ 【輝夜】 えー 私も行きたいぃ〜

衣装はこんな感じ。白と淡いピンクです。靴も黒より白がいいかな・・・
あとは可愛らしさを追求した新しいモーションを作りたい。
ロボット的な事も進めています。腕関節や胴体部分の構造を再設計中です。
もう少し形になってから公開しますので。
2014/06/01 製作日記051
新商品のサーボ「KRS-2572HV」が届きました!現在使用している「KRS-2552RHV」と交換します。
トルクは14kgf・cm → 25kgf・cmとなるので、かなりパワーアップです。

スーパードルフィーのボディを元に、塩ビ板から真空成形で外装パーツを作る事が出来ました。
複雑な形状なので外注とかも検討しましたが、コツをつかめれば自作も可能ですね。
現状の機体では収まらないので、部品配置の変更、サーボのスリム化などを考えています。

2014/05/05 ドルパ31にて
早朝の待機列は屋外で天候が心配でしたが、小雨が少し降る程度だったので助かりました。
今回は恒例のお弁当やシフォンケーキの販売が無かったけど、なんでだろう?
フリー撮影スペースも無かったし・・・
ディーラーブースも東京ドルパにしては少なかったかな?
まぁ、都立産業貿易センターではドールショウだったし・・・ 同じ日に開催だなんて・・・

スーパードルフィーの新スタンダードモデルが展示していました。
SDは全てキャスト製なので、個人的にはソフビタイプのボディパーツも出て欲しいなぁー

プライベートフォトサイト。お披露目メインなので、撮れた写真は少ないです。
なんか微妙な背景セットww 一応、和風です。

ちょっと休憩中〜
うーん、ひざ関節の造形をもう少し良くしたい。

15時半ごろまで会場にしました。
2014/05/04 アキバ
東京に来たので観光もしたいけど、どこ行っても人多いので秋葉原だけにしました。
まずは、UDXにてイラストレーターの展示を鑑賞・・・
どんなものか一度行ってみたかったので、ちょうど良いタイミングでした。
知っている絵師さんは8人ぐらいかな。

ベルサールで何かイベントしてるので、のぞいてみると・・・
まさかクラタスがいるとは!! カメラ持ち歩いてて良かった。


「Windows春祭り」だったのかー 全然知らなかった・・・
あとは、ドールショップに行ったり電子パーツ屋巡ったりしました。
2014/04/26 準備しています。
5/5のドルパ31へ行きます!

今回は亜里栖を連れて行きます。衣装は色々悩んだ末、博麗霊夢のコスプレに決めました。
って知らない人いるよね・・・ 東方projectのキャラです。

今までは、ひざ関節をスカートやニーソックスで隠していましたが、今回はOPENで挑みます。
当日は撮影スペースにて踊ったり、「おおぬさ」振り回したりします。
キャラ的に合わないけど、日本刀モーションも入れようかな。
ちなみに、スカートの下はドール用のドロワーズをちゃんとはいています。(^_^ゞ

カメラも買い換えました。ソニーα6000です♪

2014/04/12 製作日記050
MKS製サーボを入手しました。大量ですw

台湾メーカーで日本にはほとんど流通していないのが難点です。
「DS6100」 肘関節に使えるマイクロサーボも色々探してきましたが、これが理想のサーボかな。

「DS65K」 これも気になる形状なので買ってみました。何処に使うかは未定・・・

現在採用している「TS-1002」サーボと大きさ比較。

で、DS6100サーボを使った新しい腕関節を試作しています。
外装パーツで部品を隠して、出来るだけドールらしくしたい・・・

週刊アスキーの「あのページ」を眺める亜里栖と輝夜。

【輝夜】 これって商品化されるみたいよ。
【亜里栖】 知名度高いよね。わたし、気になります!
2014/03/09 ドルパ京都にて
行ってきました、ドルパ京都10!
テーマは「新撰組」なので近藤勇、沖田総司、斉藤一の男ドールが登場。
どれも一体10万円以上します〜

ここは「牙突」の構えにして欲しかったwww

さてさて、私の愛娘「輝夜」は華麗な剣術を会得しています!
有料撮影スペースの利用時間まで余裕があったので、フリー撮影スペースで動かしながら写真を撮っていたら、やはり目立ちますね。 ボークスの社長さんまで見に来て頂きました。

有料撮影スペースでも動く姿をご披露です。京都らしいセットが無くて少し残念・・・

今回のモーションは評判良かったです。(^-^)v
会場で撮影した動画も「Movie」ページに掲載しています。
2014/02/23 剣舞
使う事が無くてお蔵入りしていたモーションを手直ししています。
日本刀の構え方ってよく分からないので、まぁそれらしく適当です。(^_^ゞ
京都ドルパでお披露目します。

2014/02/16 京都ドルパへ行く予定です。

今回は輝夜を連れて行きます。京都なので衣装は和服メイドです。

撮影スペースにて、両手に扇子を持って踊ります。
他にもまだ未公開のモーションを用意する予定です。
2014/01/26 製作日記049
ダンシングドールの肘や手首に使っているサーボです。 大きさは良いのですが、もう少し強度のあるサーボに変えたいと前から思っていました。

なので、とあるサーボを改造してみました。
モーターの位置を反対にして小型化しています。とりあえず試作です。

大きさの比較。

採用するかは未定です。
MKS製のサーボを入手する方法も模索しています。
2014/01/01 今年もよろしくお願いします。
お正月なので着物姿です。 このまま飾っておきたい。(*^_^*) ドールは無理に動かす必要無い気もします。

ふと思い立ってしまった・・・ 新年早々こんな画像掲載してもいいのかな。(^ ^ゞ

|
|
|