|
|
|
2012/12/29 物が多すぎて
収納スペースが足りない・・・
ロボット系とドール系の品々が増えつつ中、何があるのか記憶から抜けている物もあって、一度全部整理し直しています。いつか使うかもって思うから、要らない物でも捨てれない
(-_-)ξ
そうそう、亜里栖はお掃除ロボットにも・・・ いや、無理ですね。格好だけでいいのです。

それよりも、輝夜を早く組み立て直さなければ・・・
2012/12/16 ドルパ28にて
行ってきましたドールズパーティー。
午前中はディーラーブース巡りで適当に買い物。

撮影スペースは会場の端の方に設置されていたので、あまり目立たなかったです。
でも、そこそこ集まってくるので、動かしたり会話したりで楽しめました。

帰り際、東京駅のライトアップをプチ鑑賞。
2012/12/08 いろいろ準備中〜
元の亜里栖に戻りましたー
ドルパ28は久しぶりに、この衣装で連れて行きます。
午後から、お茶会スペースや撮影スペース辺りをウロウロする予定です。

2012/11/25 ドールイベント
冬のドルパ、今年も行きます!

亜里栖と輝夜、2体運ぶのは大変なので、今回は亜里栖だけにしようと思います。
問題は衣装をどうするか・・・ 個人的には、亜里栖の姿に戻して可愛い衣装で連れて行きたい。
ただ、ミク亜里栖の実物を見たいって人がいるのかな。
久々にニコ動のカウント数が・・・ やはり初音ミクは効果大?
2012/11/24 みくみく
新作動画完成です♪ 「Movie」ページに掲載しています。

ドルパ25の時とは別の衣装を着せています。細かい部分も含めて色々バージョンアップしています。
実はドールヘッドも変えているのですが、亜里栖と同じ型番を使っているので、「ミク亜里栖」ってことにしています。
メイク次第で顔のイメージは変わってしまうので、亜里栖らしさが残っているかな・・・
脚の外装パーツは・・・ 気にしない気にしない。(^ ^ゞ
2012/11/19 困った・・・
一部のモーションに、ひざ関節サーボのトルク不足で正しく動いていないのがありました。
よく見ると歩行も少し不安定かなー もっと入念に調べておけばよかった。(>_<)
色々考えた末、ひざ関節は以前のサーボに戻すことにしました。
外装パーツも出来るだけ細く見えるよう作り直します。
うーん、ちょっと残念です。
2012/11/13 美脚
横から見ても、かなり良いフォルムになったので満足です!

ミク亜里栖、うしろ姿はこんな感じ・・・

今月中に動画を掲載したいなぁー
2012/11/10 製作日記041
亜里栖も脚関節を交換したので、形成・塗装が済んだ外装パーツを取り付けてみました。
角ばっていた「ふともも」が丸くなり、また一歩ドールらしいスタイルとなりました。
まだ満足できる完成度ではないので、他の外装パーツも含めて、改良していく予定です。

この状態で踊らせると、ヌードダンス・・・ (*^_^*)ゞ
2012/11/01 製作日記040
脚の外装パーツも新しく作ります。
塩ビ板からバキュームで形成させる為の原型を石粉粘土で作っています。
< 正面 >

< 側面 >

まだ作り途中です。形を整えながら、もう少し細身にしていきます。
2012/10/30 製作日記039
新しいパーツに交換した脚です。なかなか良い感じで、強度も問題なしです。
ちょっとセクシーショット的に撮ってみました。モデルは輝夜です。

続いて配線の簡素化と取り回しを考えていきます。
2012/10/27 製作日記038
ミク亜里栖の動画公開がかなり遅れていますが、モーションは一応完成しています。
動画編集している段階で脚の太さが気になり、もっとスリムにしたくてパーツの設計をしていました。
加工依頼していたパーツです。

組み立てるとこうなります。「ふともも」の部分になります。

関節の一部を「KRS-4034HV」から「KRS-2552RHV」に交換します。
トルクは下がりますが、ダンスや歩行には問題ないです。

部品が揃ったので、一気に組み立てていきます。
2012/09/17 ドールショウ35
前々からどんな所なのか一度行ってみたいと思っていたので、今回初めてドルパ以外のドールイベントへ行ってきました。亜里栖と輝夜はお留守番です。

ドルパと違って色々なメーカーのドールが集まっていたので、まだ見たことのない実物を見ることが出来ました。展示スペースは、やはりドルフィードリームが多いですね。
このイベントでダンシングドールを公開するのはちょっと難しいかな・・・
2012/09/09 エヴァンゲリヲンと日本刀展
エヴァは昔DVDでよく観てました。日本刀も何かと好きなので・・・
岡山県にある「備前おさふね刀剣博物館」へ行ってきました。

9/17までとなっています。イベント期間中は館内撮影OKだったので、いろいろ撮ってきました。
< 屋外周辺 >

< 展示室1F >

< 展示室2F >

買ったものは、ポストカードと玉鋼のかけら。あ、あとパンフレットも。

2012/08/29 ファミマ その3
「ミクまん」はちょっと買いづらいなぁ〜

2012/08/23 ファミマ その2
いろいろ売り切れてた・・・

2012/08/19 ファミマ その1
つい・・・

2012/08/11 39
8/29 ミクの日大感謝祭 BD/DVD発売
8/30 PSVita 初音ミク Project DIVA f 発売
8/31 初音ミク誕生日
あ、ウォークマンも発売されるな。予約出来なかった・・・台数少なすぎ。
他にもいろいろ初音ミクで盛り上がりそうなので、タイミングを合わせて動画upを計画しています。

何気に立ち寄った本屋で見つけて、表紙のイラストで衝動買いwww
ドルパ25のミク亜里栖の動画は中途半端な仕上がりだったので、今回はちょっと気合い入れます!
衣装も新しく手に入れました。どうせなら、袖とスカート周りにLEDを付けたいなぁ・・・
それと、モーションを何にするか・・・
盆休みは少ないので、限られた時間でどこまで作れるかな(-_-;
2012/07/14 演奏会
亜里栖&輝夜のバイオリン演奏モーション完成しました!
曲は「宇宙戦艦ヤマト」で、楽譜を元にMIDIで作成して二重奏用にアレンジしました。
「Movie」ページに掲載しています。

ミニチュアバイオリンを作っている時から、いつか共演させたいと思っていたので、ようやく達成しました。ドールがここまで動いてくれると、ちょっと不思議な感覚になります。
さて、次回作は・・・ 亜里栖があのキャラに変身?します。
2012/06/23 リハーサルに向けて
改造も終わって、亜里栖、輝夜とも元の姿になっています。
リモコン操作1つで正確に同時スタート出来るようになったので、モーションの中断 → 再スタートの手間が減りました。衣装を着せたら感度が悪くなった・・・ アンテナが必要かな。
バイオリン演奏のモーションも一通り仕上がり、微調整を繰り返しています。
2012/06/16 製作日記037
久々のメカニック系ネタです。
亜里栖と輝夜を同時に動かすには、それぞれのコントローラーを同時に操作してますが、若干ズレが発生するので、タイミングを合わせるのに苦労していました。
1つの操作で2体同時にモーションをスタートさせる方法を探している中で、このワイヤレスリモコンが使えそうなので買いました。

セキュリティーコードの設定で1つの送信機から複数の受信機に送れるのが特徴です。
合わせてマイコン用のデジタル入出力ボードも搭載します。
一度上半身をバラバラに分解して、フレームを追加工しました。
背中部分のスペースに受信機とI/Oボードが収まりそうです。

で、こんな感じに収まりました。偶然にもピッタリ入ってくれたので満足です。

ちなみにMP3ボードは、おなかの部分に配置しています。 超過密レイアウトです。
写真は亜里栖の機体です。輝夜も同じ加工を施しています。
2012/05/19 モーション制作中〜
ダンスに続いてバイオリン演奏を共演させてみようと、黙々とサーボパラメーターを打ち込む地道な作業が続いています。
子供の頃から聞き馴染んでいる、あのアニメのテーマ曲にしました。
過去にMIDIデータ化した譜面をバイオリン用にアレンジしています。

音符から曲がバレるかな・・・
2012/04/14 亜里栖&輝夜
初共演ダンス動画を掲載しましたー 「Movie」ページに掲載しています。

なぜか中央にAIBOがいますwww
久しぶりに箱から出してみました。 やはり動かないです。(・・ゞ
2012/04/08 10万アクセス突破!!
って、今さら遅すぎ・・・ 正確には4/1〜4/2頃?
掲載予定のダンス動画、準備や調整など思い通りに進んでないので、もう少し待ってて下さい。
衣装の方は準備バッチリです。この姿で踊ります♪

あぁー かわいい〜
2012/03/31 ボークスヘ
ドルパアフターイベントに行ってきましたー

ドルパ京都の時に買えなかった衣装をgetです。
ピンクと水色の衣装がロボフェスで披露した共演ダンスに合いそうなので買いました。
次週、動画掲載予定です。
2012/03/11 HTドルパ京都9にて
亜里栖と輝夜を連れて行きましたー。 ドルパ初です!
以前は何処で撮影するか場所決めに悩んでいましたが、ドルパ25より始まったプライベートフォトサイトは、撮影スペースを貸し切り出来るので、とても便利いいです。

動かしながら撮影していると人が集まってくるので、ダンシングドール公開ステージです。(^_^ゞ
制限時間の1時間もあっという間でした。
そろそろ新しいモーションを作らないとポーズがマンネリ化していますね。
動画も撮っていますが、公開するほどの物ではないかな・・・ 会場内の音声も含まれているし・・・
重くて大変ですが、2体運べることが分かったので、また連れて行きたいです。
2012/03/03 天保山ロボフェスにて
「ロボスター」は個性豊かなロボットが集まるイベントです。
大きなものから小さなものまで、女の子型ロボットが集まるという事で参加しました。

イベントで集まったロボットの集合写真です。
個人製作のロボットですが、凄い性能を秘めていてます。

この日の為に気合を入れて作った亜里栖&輝夜の初共演ダンスと、輝夜のバイオリン演奏を披露しました。観客(特に子供達)の評判はどうだったのかな?
慣れない環境で気分的に余裕がなくて、写真ほとんど撮っていないです。orz
動画も撮れていないので、また後日、撮影して掲載します。
続いてドルパ京都かー・・・
2012/02/19 イベント
2/25〜3/4、天保山マーケットプレイスにて、ホビーロボット系イベント「ロボフェス」が開催されます。

その中で、3/3に行われる演技が主体の「ロボスター」に亜里栖と輝夜をエントリーしています。
ドールに無縁な観客がほとんどでしょうから、どんな反響があるのか不安ですが、いろいろ挑戦です。
そして、3/11はボークス主催のドールイベント「ホームタウンドルパ京都9」です。

ここにも亜里栖と輝夜を連れていきます。
ロボット2体を持ち運ぶのは初の試みなので、下準備に追われています。
ダンシングドールはロボットとドールのネタがごちゃ混ぜですw ジャンルかけ離れすぎ・・・
バイオリンのネタも混ざっているし・・・
2012/02/11 ミニチュアバイオリン
持たせてみましたー

弦楽部に所属している女子○生って感じで、先輩・後輩の関係です。(^_^ゞ
同じデザインの制服が欲しい〜
今度は演奏モーション作りですが、選曲に悩んでいます。上手くデュエット出来るかな・・・
2012/01/28 ミニチュアバイオリン
完成です。(^-^v

1作目と比べて、少し明るい色のニスを使っています。

ダンシングドール用で作った訳ですが、2つあるので卓上スピーカーとしても使えそうです。
と言う事で、箱の正体は手のひらサイズの真空管アンプでした。
ちょうど良い大きさとデザインに一目見て即買です。しかもイタリア製!

どこかに飾っておいても良さそうな感じです。

音質は、電子パーツ屋で売っている薄っぺらいスピーカーを使って、構造的にも不利なので期待していなかったのですが、意外と良です。ただ、バイオリン以外の曲を鳴らすと、ちょっと変ですね。
アンプの性能が出せるスピーカーをつないで聴いてみたいなぁー
今度は亜里栖と輝夜に持たせてみます。
2012/01/21 2作目の
ミニチュアバイオリンをコツコツ制作しています。パーツの切り出しが終わりました。
来週には完成するかな。

そして、この箱の中身は・・・

次回、この全貌が明らかに!
2012/01/01 謹賀新年
今年もよろしくお願いします。
お正月はこの衣装ですね♪ 着物を着てもちゃんと動かせます。
んー・・・ 和室で撮るべきだったかな。大晦日でバタバタしてて撮影中は思いつかなかった。
1日は初詣で、2日からもう仕事だなんて・・・ いやいや甘えてはダメですね。



今年はダンシングドールの構想をスタートして10年の節目となります。過去を思い起こせば、ずいぶん時が過ぎたんだなぁ〜と感じました。
昨年は亜里栖の改良&輝夜の製作に没頭していたのを思い出します。
沢山のメッセージも頂き、とても感謝しています。
今年は亜里栖と輝夜の共演ダンス動画を掲載していきたいと思っています。
|
|
|