Diary 2011 |
Diary 2007 | Diary 2008 | Diary 2009 | Diary 2010 | Diary 2011 | Diary 2012 | Diary 2013 | Diary 2014 | Diary 2015 | Diary 2016 | |
Diary 2017 | Diary 2018 | Diary 2019 |
2011/12/24 X'mas クリスマス衣装を着せて、写真撮りまくりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なんかロボットである事を忘れてしまいそうです(^_^ゞ 2011/12/18 ドルパ26にて 行ってきました、ドールズ・パーティー26 午前中はブースを回って欲しい衣装をゲット! で、午後よりダンシングドールの公開です。輝夜はドルパデビューですね。 ![]() ![]() 有料撮影スペース その1 < ベース > ![]() ![]() 有料撮影スペース その2 < バイオリン > ![]() ![]() バイオリン演奏の動画も撮っています。「Movie」ページをご覧ください。 今回は楽器演奏をテーマとして、輝夜を主役で撮影しています。 また、人に見せる事はあまり意識せず、撮影を楽しむ様にしました。 ちょっとした問題点や改良点も見つかり、次回のドルパに備えたいと思います。 今度は亜里栖と輝夜、両方連れて行きたいなぁー 2011/12/17 いざ東京へ ドルパ前日は東京観光するのが定番となっています。 秋葉原は必ず立ち寄っているのですが、今日はちょうど「PS Vita」の発売日でゲーム売り場は凄い事になっていました。 レジのすいている店を探して、何とか買えたPS Vita用のメモリーとクレードルです。 まぁ無理にアキバで買う必要も無かったけど・・・ ![]() ちなみに、ゲーム機本体はソニーストアで予約しているので余裕です。(^-^v で、夕方からNHKホールまで足を運び、葉加瀬太郎のコンサートへ行きました♪〜 ![]() ラストは定番の「情熱大陸」なんですが、今年はもの凄くハデな演出で・・・ 以上、ドルパ前日も充実した1日を過ごしましたー 2011/11/26 SDDR×MMD 輝夜の新作ダンス動画完成しましたー 「Movie」ページに掲載しています。 曲名は「メグメグ☆ファイアーエンドレスナイト」です。これはボカロ系音楽って言うのかな? 新しい試みとして、MMDのダンスモーションを再現する事に挑戦してみました。 今年一番の力作です! さらに、今回より16:9の動画となります。 ![]() MMDとは「MikuMikuDance」の略で、3Dキャラの初音ミクなどをPC画面上で自由に踊らせて、動画として仕上げる事の出来るフリーソフトです。 ニコニコ動画などに沢山の作品がアップロードされていて、「神ツール」とまで言われています。 詳しくはこちらをご覧ください ⇒ VPVP wiki ![]() ちなみに、輝夜のモーションデータは亜里栖にも使えるので、同じダンスを踊れます。 一緒に踊っている姿を見られるのは、私だけの特権です♪ さてさて、今度はドルパ26用のモーション作りだ。 なんか年中、ダンシングドールの事ばっか考えている・・・ 2011/11/20 ドルパ26へ行きます! 12/18は東京ビッグサイトでボークス主催のドールズパーティーです。 ![]() 今回はどんな演出をしようかなー 輝夜は初めてなので連れて行きたいが、亜里栖も連れて行きたい。 でも両方連れていくと持ち運びが大変だし、どうしよう・・・ 2011/11/12 New撮影機材 思いきって買ったデジタル一眼レフ、ソニーの「NEX-5N」です。 ![]() 本当は「NEX-7」が欲しかったのですが、タイの洪水の影響で発売未定となってしまったので・・・ まぁ、持ち運ぶのには少しでも小さい方がいいし、スペック的にも十分なので満足しています。 レンズの知識や撮影テクニックは無いので、色々試して良い写真が撮れるようになりたいです。 さっそく亜里栖と輝夜を撮ってみましたー 衣装はコスプレじゃないですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次回のダンス動画は高画質なフルHDによる撮影です! ダンシングドールの本領を発揮して貰うべく、猛レッスン中の輝夜です。 ![]() 撮影してはモーションの修正を繰り返す日々に没頭しています。(^_^ゞ 目指すはリアル「M○D」 2011/10/15 第3ドール 今さらローゼンメイデンをネタにするのも遅い気がしますが・・・ 輝夜に続いて、亜里栖は「翠星石」の衣装で動画を作りました。「Movie」ページに掲載しています。 ![]() ![]() 持ち合わせのウィッグで翠星石らしくしてみましたが、なんか微妙ですね。 眼の色を変えれば、もっとリアルになるのかなー ![]() ![]() 眺めていると、真紅と蒼星石の衣装も欲しくなってしまった。 どうせなら、真紅×水銀燈、翠星石×蒼星石の組合わせにしたい〜 ![]() ![]() 量産できる事だし、ダンシングドールで第7ドールまで作るとなると・・・ いや、絶対無理。(>_<) 「金糸雀」や「雛苺」は40cm程度のMSDサイズなので、また1から設計する余裕なんてもう・・・ しかし、7体が同時に動いたらある意味衝撃的な映像になりそう。 2011/09/23 第1ドール ドルパ25で購入したローゼンメイデン「水銀燈」の衣装を輝夜に着せてみましたー ![]() ![]() もっと早い段階でお披露目したかったのですが、亜里栖に着せたらキャラのイメージが合わなかったので、使わず保管していました。輝夜ならイメージ合っているかな・・・ 羽を付けて、髪型もそれらしく変えてみました♪ どうでしょうか? ![]() ![]() 動画も作りましたので、Movieページをご覧ください。 よし、次は亜里栖を・・・ 2011/09/02 もう9月か・・・ 「輝夜」を公開してから、あっという間に2ヶ月が過ぎた感じです。 今年はまだドルパ25の動画しかなくて、ちょっと焦り気味。 ダンスモーションを作っている段階ですが、夜遅い時間から初めているので、ダンス用の音楽聴きながらヒョコヒョコ動かしてタイミング調整していると、もの凄い睡魔がやってきます。 うーん、亜里栖と輝夜の「癒し効果」でしょうか? 枕に誘われます。(- -)Zzz・・・ 今回はボカロ系の曲で挑んでいます。モーションは「M○D」を・・・ ほかにも似合う衣装を探したりと色々あるので、完成は11月頃になる感じです。 それまでに「輝夜」で何か簡単な動画を公開したいと思っています。 2011/07/03 「SDDR-02」 輝夜(かぐや) 少し大人っぽい感じにしましたー。アヒル口がチャームポイントです。(*^_^*) ![]() ![]() ちょうど良い衣装が無くて、あり合わせなのですが、どうでしょうか? カッコイイ系の衣装が似合いそうです。和服も着せてみたい♪ ![]() ![]() 亜里栖はギター担当なので、輝夜はベースです。 ![]() ![]() ロボットの改良、SDDR-02の製作とハード的な事がずっと続いていたので、ダンス動画を制作する余裕がありませんでした。 一応ひと段落つきましたので、徐々にダンスモーションを作っていきます。 亜里栖と輝夜の共演で、魅力的な動画にしたいと考えています。 2011/06/18 製作日記036 ようやく 「SDDR-02」 が完成しましたー (^-^)v うしろ姿をちょっと公開です。 ![]() ![]() 黒髪&ポニーテールな娘です。 当初用意していたドールヘッドでは、踊っている姿が求めている感じは無かったので、新たなドールヘッドの選定をしたり、外装ボディも作っていたので時間がかかりました。 詳細は近日公開!! お楽しみに! 2011/04/30 ドルパ25にて 行ってきましたー ![]() 毎回のパターンですが、午前中はディーラーブースを見てまわり、欲しい衣装が買えたので満足でした。午後から亜里栖の公開で、今回は撮影に力を入れました。 動画も撮っていますので、「Movie」に掲載しています。 撮影スペースで撮った写真です。 ![]() ![]() お茶会スペースでギターモーションを披露。 ![]() ![]() なんと、ソマリちゃんが会いに来てくれましたー 実物を見るのは初めてです。 市販のロボットを改良されてドール型にして、眼のまばたき、しっぽが動くのが特徴です。 ![]() ![]() 会いに来てくれた方、声を掛けてくれた方、ありがとうございました。 2011/04/24 「ミク亜里栖」公開です。 ビッグサイトのイベント見合わせが続いていたので、延期か中止になるかなと思っていましたが、予定通り開催するみたいです。 GWは毎年仕事が入るので、この時期のドルパは行けれないのですが、今回はギリギリ行ける感じなのでガイドブックを買いました。 ドルパ25へ亜里栖を連れていきます!今回の衣装は・・・ 「初音ミク」! モーションの修正に追われていますが、ダンス&ギター演奏&○○○モーションで、初音ミクのイメージに合うような動きを用意しています。 ![]() 2011/04/10 ミク亜里栖 ようやく脚のスリム化など改良した「新型」の亜里栖が完成しました。 身長も少し低くしてSDに合わせています。 で、亜里栖に初音ミクの衣装を着せてみました♪ 一言でいえばコスプレ。(^_^ゞ 前々からこれをやってみたくて・・・ SDはDDに比べて、キャラクター系衣装が少ないので入手に苦労します。 ![]() ![]() さぁ、ダンスモーション作りにも気合が入ります! リアルMMD? 曲はやっぱり「アレ」かなぁ〜 2011/04/02 製作日記035 「ソックス」は代用できる物が無いので生地から作る事にしました。 でも、手縫いは時間がかかるので、思いきってミシンを買いましたー さて、どうやって使うのかな・・・ 全てが初挑戦! 取説見ながらの作業です。 ![]() 少し練習したあと、切り取った生地にファスナーを縫い付けました。 片方はいびつな仕上がりですが、まぁ良しとします。 ![]() 脚に巻いてファスナーで止めればこんな感じのソックスになりました。 ![]() スカートの色から何かイメージするキャラクターが浮かんだでしょうか? 次回の更新をお楽しみに! 2011/03/27 製作日記034 「新型」への改良に時間を費やしましたが、亜里栖の方はロボット的には完成して動かせる状態になったので、スリム化させた脚の外装パーツを製作しました。 脚の「すね」の部分となる型を造形用粘土で作りました。 造形の技量は素人ですが、SDの脚パーツを参考にしながら時間をかけて曲線を仕上げています。 ![]() これをバキュームフォームで形成します。 素材は200mm×200mmのエンビ板です。 ![]() サーボがあるため外見はどうしてもSDより大きくなりますが、なかなか良い感じに仕上がりました。 あとは着色して完成となります。 ![]() 次は、「靴」と「ソックス」をどう作るか・・・ です。 2011/03/13 HTドルパ京都8 予定通り開催との事なので、本日行ってきました。 お茶会スペースはゲーム&アニメキャラ等のドルフィードリーム勢が凄いですね。 ダンシングドールもキャラ化させたいけど、SD用のキャラ衣装が手に入らなくて・・・ 今回は日本橋で部品を買い集める目的もあったので、前日は大阪で過ごしました。 亜里栖は未完成の状態なので、初のお留守番となりました。 2011/03/13 地震、津波、火災、原発事故・・・ ニュースを見ていると非常に心苦しいです。 被災された方々、心よりお見舞い申し上げます。 2011/02/27 早く完成させたいのですが うぅ〜、予定よりもかなり遅れています。 上半身の寸法を変えた事で微妙に部品が入らなくなり、ミリ単位で配置調整しながら配線の取り回しも含めて悪戦苦闘が続いています。(>_<) ここまで手がかかるとは思ってもいなかったので、寸法変更しない方が良かったのかなと思いつつも、 先に「新型」の亜里栖を完成させることに集中しています。 今までのモーションデータも修正する必要があるので気が重い・・・ 3/13はHTドルパ京都8ですが、亜里栖はお留守番になりそうです。 2011/02/05 製作日記033 まだ組み立て途中ですが、内部構造を公開します! SDと並べて比較してみました。 左が「従来型」 中央が「SD」 右が「新型」です。 ![]() ![]() 亜里栖として使用していた「従来型」は少々胴長・脚長な寸法でした。 実際の所、衣装でごまかしていた感じです。 なので、「新型」は一部設計を見直して出来るだけ「SD」に近い寸法にしました。 脚の構造を大きく変更しています。左が「従来型」 右が「新型」です。 ![]() 「新型」は正座が出来なくなりましたが、ダンスには必要ないと思い、細さ重視の構造としました。 4000番サーボをそのまま使う中で、可能な限り細くしたつもりです。 足首の部分は靴を履いているような感じを意識しました。 亜里栖も「新型」に変更するので、2体完成までもう暫く時間がかかります。 あとは、「SDDR-02」の名前を考えなければ・・・ 2011/01/28 製作日記032 ![]() 加工依頼していた部品が届きました。 新作の「SDDR-02」と合わせて亜里栖も脚関節を改良するので2体分です。 これから組み立てるのが楽しみです。スリムな脚になればいいのですが・・・ 2011/01/01 亜里栖はツーテール系がお似合い? ![]() ![]() ドルパ24のディーラーマーケットで買った着物です。 それと、長年使用していたウィッグも色あせ気味だったので、買い換えました。イメチェンです♪ 着物はいつか着せたいと思っていたのですが、正しい着せ方とか分からなくて今まで躊躇していました。ディーラーの人によると、柄と季節の関係もあるみたいです。 このデザインはオールシーズン対応なので、気にせず着れるのがいいです。 なんだかロボットを紹介しているとは思えないですね。ドール愛好家のサイトみたいです。(^_^; 着物姿に合う優雅に動くモーションも考えています。扇子を持たせて日本舞踊とか出来るかな。 ちなみに、今回は借り物のデジタル一眼レフで撮影しました。 やはりコンデジとは違いますね。もの凄く欲しくなってしまいました。 さて、今年は新たなダンシングドールの製作からスタートします。 出来るだけ早く完成させたいなぁー |