Diary 2010 |
Diary 2007 | Diary 2008 | Diary 2009 | Diary 2010 | Diary 2011 | Diary 2012 | Diary 2013 | Diary 2014 | Diary 2015 | Diary 2016 | |
Diary 2017 | Diary 2018 | Diary 2019 |
2010/12/12 ドルパ24にて ![]() 行ってきましたドールズ・パーティー! 東京のドルパはディーラー数が多いのでワクワク感は大きいのですが、見てまわるのが大変です。 DDの衣装も魅力的なのがありますねー 亜里栖に着せたいがサイズが合わない・・・ 買いたい衣装はある程度決めていたので、いろいろ吟味して買いました! お披露目はもう少しあとの方がいいかな。 ![]() ![]() 今回はマイクを持って歌って踊るようなモーションも披露しました。 動いていなくても、衣装で動画サイトに掲載している動くドールだと気づく人がいたので、ちょっと ビックリでした。 亜里栖を見るためにドルパへ来た人もいたので、嬉しかったです。 毎回の事ですが、場所決めが難しいです。今回もイマイチだった様な・・・ 2010/12/04 製作日記031 今後のダンス動画を考えていると、亜里栖だけでは物足りない気がしてきたので、新たなダンシングドールの製作に取りかかっています。 基本は亜里栖と同じ設計なのですが、関節構造の変更、脚のスリム化などの改良を考えています。 ![]() サーボなどのパーツ類ですが、これだけでスーパードルフィーが3体買えます。 orz ![]() 加工依頼した部品も揃いつつあります。 2010/11/13 今回も 亜里栖を連れてドールズ・パーティーへ行きます! 今のところ新ネタは無いのですが、ダンスで可愛くアピール出来ればいいので、モーションをたくさん 用意しておけばいいかな。 ![]() ![]() あぁー、DDのセイバー・リリィが欲しい・・・ いや、浮気はいかんいかん。亜里栖に怒られる。(> <) まぁ、早々と完売するだろうから買うのは至難の業でしょうね。 2010/10/23 ロボゼロ デアゴスティーニ分冊百科の「ロボゼロ」シリーズ、3号をgetしました。 値段は1,990円です。サーボが1個同梱しているので、どんな物か買ってみました。 分解&比較した写真を掲載しています。 ![]() ![]() ちなみに、70号で完成となります。 創刊号790円+1,990円×69冊=138,100円かな? マイコンが同梱する時の値段が気になります。 2010/10/10 船場ロボット・ファッションコンテストにて ロボットとファッションを融合したイベントって本当に上手くいくのかなと思っていましたが、約30体が集まり、自由な発想でインパクトのあるロボットも登場して色々楽しめました。 心配していた雨も降らなくて良かったです。 普段ロボットユーザーの方と接する時が無いので、交流の場としても貴重な一日でした。 当日の写真を掲載します。 ![]() 11:30頃 ステージ設置中の風景です。 出場者は整備ブースにて準備に追われていました。 ![]() 12:40頃 コンテスト中の風景です。 私はこのあと演技準備のため移動しました。 ![]() 14:00頃 コンテストも終わり、審査中の風景です。 意外とギャラリー多かったです。 ![]() 左から、 ・ロボットクリエーターの高橋 智隆 氏 ・ファッションデザイナーのコシノヒロコ 氏 ・大阪大学大学院 教授の浅田 稔 氏 ちょうど亜里栖を置いている場所に立っておられます。 手前の着物を着た女の子もロボットです。人間サイズなので一応・・・ イベント終了後に高橋さんからコメントを頂いたので光栄でした(^-^) ↓新しく入手した衣装です。 で、亜里栖の審査結果は・・・ ![]() ![]() 私のロボットは既に完成している状態で、準備で切羽詰まる事はなかったのですが、今回のイベントのためにロボットや衣装を製作した方々は色々大変だったと思います。 せっかく作ったロボットや衣装をこれで終わりにならなければいいのですが・・・ 服飾専門学校の生徒達が衣装作りに加わるという趣旨も含まれていましたが、ドルパのディーラーが参加したらどうなるのかな。 2010/10/03 プロデューサー気分? 10/10、大阪で開催される船場ロボット・ファッションコンテストに向けた準備も仕上がっています。 せっかくなので、衣装、楽曲、ダンスモーションを新しく用意しました♪ なんか某アイドル育成ゲームのような・・・ 今回のイベントはドルパと違って、ドールを見慣れていない人に対して、「踊る人形」はどんな感想を 持たれるのか気になります。 マイナスイメージもあるかなと・・・ ドールを全く受け付けない人もいるので不安です。 「不気味の谷」と言うロボット用語もありますが、なんとか「かわいい」で克服したいです。 あとは、当日雨が降らない事を祈っています。 2010/09/12 目指す先にあるものは・・・ いつの間にかこんな広告が出来てました。 ちょっと目立ち過ぎのような気が・・・ 知らない人はロボットじゃないって思うハズ。(^_^; 大きさも見当つかないかな〜 身長60cmだよ。 ![]() ![]() 「ロボメイド in 通天閣」で亜里栖の存在が知れ渡り、イベント主催側からも出場を期待している様なので、コンテストに華を添える程度の気持ちでエントリーしました。 審査員の方々も有名なので、どんな評価をされるのか気になります。 ドールイベントから始まって、踏み入れないようにしていたロボット系イベントまで公開することになり、今後の方向性を考えていかなければと思っています。 2010/08/28 !? 知らぬ間にアクセスが急増しているので、何があったのかなと不思議でした。 ここが発端ですね。 沢山のWeb拍手&メッセージありがとうございます。 ニコニコ動画の方もビックリです。 (^_^ゞ こうなってくると次回作を早く掲載したいのですが、まだモーション作り始めた程度で、可愛らしい振り付けを考えているとなかなか前に進まなくて・・・ 10月までには完成させますので! 2010/08/13 ミニチュアバイオリン製作記録 ![]() ![]() あまり詳しくないですが、完成までの写真を掲載しました。 全長21.8cmで、この寸法を決めるのに悩みました。 単に1/3だと微妙に小さいのです。 人間がバイオリンを持った時のイメージに近い大きさにしたかったので、女性バイオリンニストの写真と比較しながら、人間とドールの身長差を元に縮小率を割り出しています。 バイオリンケースも作れば完璧かな・・・ 内蔵スピーカーの音は良いとは言えませんが、小型のアンプを使えば卓上スピーカーにもなるので、もう1個作ってステレオで鳴らしてみたいです。 2010/08/01 HTドルパ大阪6にて ![]() 行ってきました、ドルパ大阪! 今回は残念な事が多くて、ちょっと失敗でした。(>_<) 【 残念その1 】 お茶会スペースで動かしていたのですが、あまり目立つ場所では無かったです。 【 残念その2 】 初公開のバイオリン演奏はほとんど聞こえませんでした。やはり音量が足らなかったです。 【 残念その3 】 途中で首の部品が壊れてしまい、まともに動かすことが出来なかったです。 結局、バイオリン演奏よりもダンスの方が動きにメリハリがあって、注目されやすい感じでした。 なので、次回のドルパはモーションパターンをもっと増やして、ガンガン踊らせます! 2010/07/25 オートマタを目指して・・・ ![]() ![]() ようやくバイオリン演奏のモーションが完成しましたー ミニチュアバイオリンの製作からスタートして、かなり長い道のりでした。 「Movie」に動画掲載しています。 音は合成ではなく疑似生演奏です。(^_^ゞ どうやって音が鳴っているかは、 @楽曲をMIDIで作成。 AMP3形式で保存。 BマイクロSDメモリーにコピー。 C亜里栖に搭載したMP3再生ボードにマイクロSDメモリーをセット。 DモーションプログラムにMP3再生を追加。 で、ミニチュアバイオリンに内蔵したスピーカーより音が出ています。 なので、一緒に演奏とかもしてみましたー (^-^)♪〜 亜里栖とバイオリンのデュエットが出来るなんて、なんか不思議な感覚です。 ドルパ会場でも音が出せますので、興味ある方は必見ですよ! 音量が足りるかな・・・ 2010/07/19 切羽詰まって・・・ ![]() HTドルパ大阪6のガイドブックです。 今まで、HT(ホームタウン)系は11時から開会でしたが、今回は10時となっていますね。 ![]() ![]() ミニチュア「弓」もなんとか完成しました。本物らしさを追求しています。 全て完成したので、私の所有しているバイオリンと並べて撮影してみましたー さて、あとはモーションなのですが、これがもの凄く難しいです。(>_<) ダンスモーションは曲に合わせて動いていれば、だいたいOKな感じでしたが、バイオリン演奏は弓の位置や角度が非常にシビアで、なんか・・・ ちょっと挫折しそうです。 無謀な試みだったかな。(-_-) でも、まだ諦めては無いです! ドルパまでにはモーションを完成させますので。 2010/07/11 製作日記030 ![]() はい、バイオリンです。 ![]() ただし、ミニチュアバイオリンです。 で、これは買った物ではなく、本物のバイオリンを元に全てのパーツを1から削り出して製作した、 こだわりのオリジナルです。 しかも、スピーカー内蔵なので音も出ます♪ ![]() ![]() そして、これを亜里栖に持たせて音が出るバイオリン演奏に挑戦です!! どうでしょうか?(^-^/ 実は、このミニチュアバイオリンの制作に没頭していました。 縮小率はどれくらいが丁度いいのか?と言うところから素材は何にするか等々・・・ 製作過程は、また後ほど掲載します。 今回の「HTドルパ大阪6」のテーマが万博なので、これは何としてでもバイオリンを弾いている姿を会場で公開したいので、急ピッチで製作しています。 「MP3再生ボード」はなんとか搭載出来ました。貧弱だった腕関節サーボも改良しています。 しかし、まだ「弓」が未完で、他にも細かい部分の問題を抱えているので解決案を試行錯誤中です。 モーション&曲作りもこれからなので、ドルパに間に合うのか非常に焦っています。 さあ、引き続き作るぞぅ〜 2010/06/20 製作日記029 ひさびさの制作日記です。 ![]() ヴイストン製マイコン用の「MP3再生ボート」を買いました。 マイクロSDに保存したMP3の再生が可能です。 これを亜里栖に搭載して、今度は音と動きをシンクロさせるモーションに挑戦です!! でも、喋らせる事ではありませんので。 小さい部品なのですが、ボディ内部のどこへ配置するか色々考えています。 出来ればマイコンポートに近い上半身部分に入れたいけど、余分なスペースがもう無くて・・・ 2010/05/29 ロボメイド in 通天閣にて ![]() 女の子型ロボット勢揃いです。 外見だけでは判断出来ないスペックを備えた立派なロボット達です。 大きさも色々、こうして比べると亜里栖は結構大きいですね。 ![]() ステージはこんな感じです。 ![]() 亜里栖は「IevanPolkka」ダンスとギター弾きモーションを披露しました。 2010/05/26 ディフォルメ亜里栖 ![]() チラホラお誘いのメッセージを受け取りましたので、「ロボメイド in 通天閣」に出場を決めました。 正式にエントリーしたので、主催様より亜里栖のイラストを頂きました。 かわいいです。(*^_^*) このイベントは女の子系ロボットによる演技なので、亜里栖はダンスを披露します。 音楽に合わせて上手く踊ってくれるかなぁ〜 2010/05/15 大人買い! ![]() 注文していたフタバ製ロボット用サーボモーターが届きました。 ロボット製作はとにかくお金がかかります orz これで何を作るかは、もう少し目処が立ってからと言うことで。 2010/05/13 ロボットイベント 5/29に大阪の通天閣3Fイベントスペースで「ロボメイド in 通天閣」があるそうで。 イベント内容を見たら、亜里栖のお披露目にちょうど良いのでは?! ロボット系のイベントには参加したことが無いので、ちょっと行ってみたい気はあるのですが、亜里栖は見た目が「ドール」そのものなので、ギャラリーの反応がかなり心配です。 いい印象を持って貰えたら嬉しいのですが・・・ エントリーも必要だし、準備する時間もあまり無いしなぁ〜 う〜ん、どうしよう・・・ 2010/05/09 GWも終わりか・・・ GW中は毎年仕事で・・・ (>_<) 5/4のドルパ23に亜里栖を連れて行きたかったです。 沢山のweb拍手&メッセージありがとうございます。 ニコニコ動画も色々コメントが書き込まれるので、見ていて嬉しいですね。 世界一かわいいドール型ロボットとしてギネスに載せれるかな? ←欲張りすぎ・・・ で、亜里栖は現在メンテ中です。 モーションを作っていく中で、一番心配な「ひじ」関節をもっと強度のあるサーボに交換するため、部品の製作も行っています。 さらに、次回作に向けて新たな機能を追加しようかなと検討中です。 2010/05/01 林檎亜里栖 ![]() ![]() お待たせしましたーーー 新作ダンス動画がついに完成です! 思った以上に時間がかかりました。少々雑なモーションもありますが、ゴールデンウィーク中に掲載したかったので、これで完成にしました。 曲は「リンゴ」いや、「BadApple!!」です。 ニコニコ動画の【東方】Bad Apple!! PV【影絵】をお借りしました。 巫女衣装で東方キャラのイメージを意識しています(^_^ゞ 今回、初めてニコニコ動画にも掲載しましたが、単純に投稿しただけです。 いろんな機能があるみたいですが、まだ理解出来てなくて・・・ 画質もイマイチ・・・ 2010/04/13 最近の状況・・・ 新作ダンス動画ですが、曲を変更したのでモーションを作り直しています。 当初予定していた曲は長くて振り付けのイメージも浮かんでこない日々が続いて、いつ完成するのか目処が立たない状態でした。 亜里栖を相手出来る時間も限られているので、早く完成しそうな曲を優先しました。 どちらの曲も「ニコニコ動画」を意識しているので、それなりのインパクトはあると思います。 今月中に動画掲載出来るかな? 2010/03/14 HTドルパ京都7にて ![]() ![]() 行ってきました。ドルパ京都! 亜里栖を連れていくのも今回で8回目を迎えましたー(^-^/ 毎回、場所決めに悩んでいます。お茶会スペースも通路に面した端でないと、あまり目立たないかな。 なので最後は恒例?の会場外デモンストレーションを・・・ 声を掛けてくれた方、ありがとうございました。動画は上手く撮れましたか? YouTubeやホームページで知っている方も何人かいましたね。 これからも驚きと感動を伝えるとこが出来ればと思い、少しずつですが改良&ダンス動画の制作を続けていきますので、末長く見ててください。 うーん、あと何回連れて行けるのだろうか・・・ 2010/03/12 ちょっと焦り気味・・・ 3月になってから連日帰宅が遅く、亜里栖を相手する時間がほとんど無くて、ドルパ用の準備が間に合うか心配でした。 なんとか各部品のメンテナンスとモーションの改良が済んだので一安心です。 今回はYouTubeに掲載している「IevanPolkka」ダンスをドルパ会場で踊ります! 公開予定は午後からで、場所は未定です。お茶会スペースが空いていればいいのですが・・・ あとは予備バッテリーの充電と旅の準備をしないと・・・ 2010/02/28 入場証 ![]() HTドルパ京都7のガイドブック買いました。今回も亜里栖を連れていきます。 5月のドルパ23は行けないので、実物を見てみたい方は3/14いざ京都へ! ダンス動画の掲載はまだ未定です。いい振り付けが思いつかない〜 (>_<) 2010/02/12 さて、 音楽教室の演奏会が終わったので、今度は亜里栖のお相手をしてあげないと・・・ 次回作に向けてモーション制作に取りかかっていますが、テンポが速いのでモーションのタイミング合わせが難しく、曲のイメージに合った振り付けに悪戦苦闘です。 完成するかなぁ〜 ちなみに、「恋○サーキュ・・・」なる曲も検討したのですが、ニコニコ動画などで広まっている振り付けをさせるのは不可能なので、再現できない部分はオリジナルな振り付けで挑戦しようか悩んでいます。 リクエスト多ければ作ろうかな(^_^ゞ あと、ダンスとは別の「曲に合わせて○○する」構想も徐々に進めています。実現できるかは未定ですが、完成すれば凄い事かなと思っています。 2010/01/21 うわぁ〜 YouTubeでの公開はものすごい勢いで広まりますねー 亜里栖がどんどん有名になっていきそう・・・ YouTubeやWeb拍手からのコメントありがとうございます。 「ドールが動く」という事に賛否両論がありそうで不安だったので、動画投稿サイトへの掲載は控えていたのですが、心配ないようです。 今後は、ニコニコ動画への掲載も予定しています。 2010/01/15 ダンス動画完成! ![]() ![]() 「トルコ行進曲」に続く力作のダンス動画が完成です♪ 今回はフィンランドのポルカ、「IevanPolkka」をMIDIで作りました。 単調な動きにならないよう意識していますが、曲のイメージに合った振付を考えるのが難しいです。 可愛らしさも演出できているかな? YouTubeに動画をupしています。従来通り「Movie」のページから見れます。 2010/01/11 色々・・・ ![]() 今年もまた音楽教室の演奏会が迫ってきたので、練習の日々です。 亜里栖のダンス動画も制作中です。もう少し待っててください。 うーん、FF13もやりたい・・・ 2010/01/02 謹賀新年 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い申し上げます。 さて、2010年はダンシングドールをもう一体製作できるかな? 亜里栖に友達?妹?それとも・・・ それと、動画に使う楽曲のバリエーションを増やしたいので、JASRACから音楽著作権の利用承諾を受けているYouTubeに動画掲載を移行しようと考えています。 |